安全スローガン

慣れと過信は事故のもと 基本動作で安全作業

安全への取組み

『安全性優良事業所(Gマーク)』の取得

Gマークとは、全国貨物自動車運送適性化事業実施機関(全日本トラック協会)が認定・交付する「安全性優良事業所」のシンボルマークです。荷主企業が安全性の高いトラック運送事業者を選びやすくするために、全国貨物自動車運送適正化事業実施機関(全日本トラック協会)が厳しい評価をし、認定した事業所です。Gマークは安全性優良事業所のみに与えられる安全・安心信頼の証です。

酒気帯び運転、酒酔い運転の未然防止【アルコールチェック】

2007年の法律の厳格化以降、依然として飲酒運転による事件事故が宛てない昨今、弊社では2006年より法改正に先駆け、アルコール測定を全従業員に対し出勤時に実施しております。測定器は、呼気0.100mg以上にアラームを設定し超えた場合、運行の停止、乗員員への注意を徹底しております。

充実の安全装備

デジタコによりスピード超過や労働時間・連続運転時間など管理し、バックアイモニターのより後方確認もできます。ドライブレコーダーにより映像を記録して、事故を未然に防ぐ事故防止に努めています。

安全衛生委員会

毎月労使一体となって従業員の危険又は健康障害を防止するための労働災害原因および再発防止対策等の重要事項について調査審議をおこなっています。今、社会問題となっている労働時間の管理や安全パトロールの実施、安全講習会・衛生講習会を企画・運営しています。

安全講習会

毎年外部講師を招き、KYT(危険予知)やフォークリフト安全運転等、安全について講習会を実施し、輸送品質の向上・安全作業の徹底・環境の保護を目指しています。
・2012年度 KYT講習会
・2013年度 フォークリフト運転講習会
・2014年度 KYT講習会
・2015年度 日常点検・エコドライブ講習会
・2016年度 フォークリフトの基本・事故事例
・2017年度 事故の人的要因と運転適性について
・2018年度 日常点検と安全運行
・2018年度 自動車事故の責任と影響・不当要求行為に対する具体的対応
・2019年度 KYT講習会
・2020年度 安全運転講習会
・2021年度 エコドライブ講習会・フォークリフト安全運転講習会
・2022年度 職場の5S・
       車両後退事故防止トレーニング・あおり運転の加害者にならないために
・2023年度 フォークリフトの基本・事故事例
       省燃費運転・日常点検講習会

安全パトロール

年2回(7月・11月)、安全衛生委員会のメンバーによる安全パトロールをおこなっています。各事業所・倉庫を周り、危険なところや整理状況をチェックして、事故防止・環境改善に努めています。

安全運転表彰・フォークリフト安全作業表彰

社内規定により、エコドライブ・安全運転に従事したドライバー表彰を年2回、フォークリフト安全作業表彰を年4回おこなっています。安全運転・安全作業従業員に感謝をこめて、また、従業員のモチベーションもあがって事故撲滅に繋がります。

自動車安全運転適性診断

法令で義務づけられている「初任診断」「適齢診断」はもちろん、「一般診断」も3年を1度を目安に受講しています。年齢により影響を及ぼしやすい運転者の弱点や癖等を客観的な傾向として捉えて確認し、事故防止対策を行っています。

新入社員セミナー・人材育成セミナー・外部研修会への参加

従業員のスキルアップのため、新入社員セミナー・人材教育セミナー・外部研修会などへ積極的に参加しています。従業員の成長が会社の成長につながります。

生産性向上訓練

労働生産性を向上させるために、専門的な知見とノウハウを有する民間機関等に委託し、講義だけでなくグループワークなどの効果的な演習を取り入れて実施する従業員研修をおこなっています。
・2018年度 事故をなくす安全衛生活動
・2019年度 企業価値を上げるための財務管理
・2020年度 経験を活かす安全衛生活動
・2021年度 経験を活かす安全衛生活動
       3PLとSCM
・2022年度 企業価値を上げるための財務管理

健康への取組み

『健康企業宣言』『健康経営優良法人2023』の取得

関東通運は、健康企業宣言を行い、従業員の健康をサポートすることにより、活気ある職場をつくり、社業の発展をもたらすと考え、健康経営に取組み、『健康経営優良法人2023』を取得しました。

衛生講習会

従業員が健康で楽しく働けるように健康をテーマの講習会を年に一度おこなっています。
・2015年度 睡眠時無呼吸症候群・タバコの害について
・2016年度 インフルエンザ予防・ストレスチェック制度について
・2017年度 生活習慣の改善について
・2018年度 動脈硬化について・コミュニケーション向上研修
・2019年度 姿勢改善で腰痛予防
・2020年度 ライフプランセミナー
・2021年度 育児・介護と仕事の両立セミナー・睡眠時無呼吸症候群について
・2022年度 生活習慣病予防
・2023年度 コミュニケーション力向上&アンガーマネジメント

定期健康診断・特定業務従事者の健康診断

従業員の健康管理のため、定期健康診断を毎年実施しています。トラックドライバーは早朝勤務もありますので、深夜業従事者には特定業務従業者の健康診断をおこなっています。健康診断結果で所見のあった従業員には再検査を勧奨し、健康保持をサポートします。

特定保健指導・産業医保健指導の実施

健康診断の結果、特定保健指導・産業医保健指導を受けて頂きます。生活習慣を改善することにより、健康保持に努めましょう。

ストレスチェック・インフルエンザ予防接種

従業員がメンタルヘルス不調になることを未然に防止するために、平成28年より義務付けられたストレスチェックを全従業員に実施しています。また、インフルエンザ予防のため、予防接種やマスクの配布などを会社負担でおこなっています。

救急救命講習会

万が一に備え、救命講習会を定期的に開催しています。心肺蘇生法やAEDの使用方法、異物除去法、止血法を3時間じっくり学びました。古河支店・久喜支店各事務所にはAEDを設置しました。

環境への取組み

地球環境への配慮=輸送コスト削減

2004年デジタルタコグラフによる車両管理を開始しました。また、搭載機器により、乗務員個人に対しての運転操作(速度・急加減速・走行時間)を評価することも可能となり、乗務員の意識・責任感の向上、運行管理者においては、より高い次元での管理・指導が可能となりました。さらに、乗務員各自の運転技術が向上し、結果的に地球環境への配慮、省エネ運転による輸送コストの削減に成功しました。

レクリエーション

FC古河・サッカー教室

運動機会の増進に向けた取組み、従業員間のコミュニケーション促進のため、サポートパートナーであるFC古河さんと、従業員・従業員家族を対象にしたサッカー教室を実施しました。

子ども参観日&工場見学

お子さんがお父さん、お母さんの働いているところをみることができる『子ども参観日』を実施しました。トラックやフォークリフトの運転席に乗ってみたり、事務所や倉庫など働いている会社を見学し貴重な体験になったと思います。近隣の工場に工場見学に伺いました。商品ができるまでのビデオ上映や、生産ラインを見学し勉強になりました。

社内BBQ

従業員と家族の親睦を深めるため、社内BBQを開催しています。仕事以外でのコミュニケーションを大切にし、仕事も楽しく!BBQ・ビンゴゲームを通じて、家族ぐるみの交流をもっています。

物流博物館研修

物流博物館は、物流の世界における歴史や現代に関するいろいろな掲示を通して、物流の役割を広く一般に紹介するとともに、とくに次代を担うこどもたちにも楽しく物流に関心を持ってもらうことを目的に1998年(平成10年)8月に開館されました。関東通運では私たちが携わる物流の歴史を学ぶため、物流博物館に訪問し、新人研修をおこなっています。

新年会の開催

永年勤続表彰やビンゴ大会など従業員間のコミュニケーション促進のため新年会を開催しています。